Program日程表・プログラム
ホーム > 日程表・プログラム
日程表・プログラム
日程表
画像をクリックするとPDFファイルを閲覧できます。
※発表時間は変更になる可能性があります。
![]() |
![]() |
プログラム
●プレコングレスセミナー1
9:00-9:50 第1会場 びわ湖ホール 大ホール
「変形性股関節症と姿勢・歩行 -疾患進行予防に向けた理学療法士の視点-」
建内 宏重 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 助教
「変形性股関節症と姿勢・歩行 -疾患進行予防に向けた理学療法士の視点-」
建内 宏重 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 助教
●プレコングレスセミナー2
9:00-9:50 第2会場 びわ湖ホール 中ホール
「脳画像情報に基づく病態予測と臨床応用」
阿部 浩明 広南病院 リハビリテーション科 総括主任
「脳画像情報に基づく病態予測と臨床応用」
阿部 浩明 広南病院 リハビリテーション科 総括主任
●基調講演
10:00-10:30 第1会場 びわ湖ホール 大ホール
「包括化するシステムの中であるべき理学療法士像」
斉藤 秀之 公益社団法人 日本理学療法士協会 副会長(専務理事)
「包括化するシステムの中であるべき理学療法士像」
斉藤 秀之 公益社団法人 日本理学療法士協会 副会長(専務理事)
●特別講演
10:35-11:25 第1会場 びわ湖ホール 大ホール
「理学療法士が担う高齢者の認知症予防」
島田 裕之 国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター 予防老年学研究部 部長
「理学療法士が担う高齢者の認知症予防」
島田 裕之 国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター 予防老年学研究部 部長
●市民公開講座
11:30-12:20 第1会場 びわ湖ホール 大ホール
「運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくる アクティブ・フォー・オール拠点の取り組み」
伊坂 忠夫 立命館大学 スポーツ健康科学部 学部長 教授
「運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくる アクティブ・フォー・オール拠点の取り組み」
伊坂 忠夫 立命館大学 スポーツ健康科学部 学部長 教授
●シンポジウム1:急性期の包括的リハビリテーションとあるべき理学療法士像
13:10-14:25 第1会場 びわ湖ホール 大ホール
循環 澁川 武志 滋賀医科大学医学部附属病院 リハビリテーション部 主任
呼吸 大島 洋平 京都大学医学部附属病院 リハビリテーション部
代謝 奥川 和幸 地方独立行政法人 市立吹田市民病院 リハビリテーション科 主任
循環 澁川 武志 滋賀医科大学医学部附属病院 リハビリテーション部 主任
呼吸 大島 洋平 京都大学医学部附属病院 リハビリテーション部
代謝 奥川 和幸 地方独立行政法人 市立吹田市民病院 リハビリテーション科 主任
●シンポジウム2:地域包括ケアシステムの現状とあるべき理学療法士像
13:10-14:25 第2会場 びわ湖ホール 中ホール
行政の立場から 逢坂 伸子 大東市地方創生局兼 保健医療部高齢介護室 課長参事
自治体事業に関わっている民間の理学療法士の立場から
林元 光広 訪問看護ステーションはやしもと 代表取締役
行政の立場から 逢坂 伸子 大東市地方創生局兼 保健医療部高齢介護室 課長参事
自治体事業に関わっている民間の理学療法士の立場から
林元 光広 訪問看護ステーションはやしもと 代表取締役
●教育講演1
14:30-15:20 第1会場 びわ湖ホール 大ホール
「人工膝関節置換術における理学療法の役割 -在院日数短縮に向けた工夫と課題-」
飛山 義憲 東京工科大学医療保健学部理学療法学科 専任講師
「人工膝関節置換術における理学療法の役割 -在院日数短縮に向けた工夫と課題-」
飛山 義憲 東京工科大学医療保健学部理学療法学科 専任講師
●教育講演2
14:30-15:20 第2会場 びわ湖ホール 中ホール
「産業理学療法における,心理社会的要因をふまえた腰痛予防対策」
浅田 史成 大阪労災病院治療就労両立支援センター 主任
「産業理学療法における,心理社会的要因をふまえた腰痛予防対策」
浅田 史成 大阪労災病院治療就労両立支援センター 主任
●教育講演3
14:30-15:20 第3会場 びわ湖ホール 小ホール
「今、理学療法士に求められているものとは? -なぜ「ADL 維持向上等体制加算」が制度化されたのか-」
皿田 和宏 広島大学 診療支援部 リハビリテーション部門 副部門長
「今、理学療法士に求められているものとは? -なぜ「ADL 維持向上等体制加算」が制度化されたのか-」
皿田 和宏 広島大学 診療支援部 リハビリテーション部門 副部門長
●教育講演4
15:25-16:15 第1会場 びわ湖ホール 大ホール
「神経科学に基づく効果的な運動学習のための戦略」
冷水 誠 畿央大学健康科学部理学療法学科 准教授
「神経科学に基づく効果的な運動学習のための戦略」
冷水 誠 畿央大学健康科学部理学療法学科 准教授
●教育講演5
15:25-16:15 第2会場 びわ湖ホール 中ホール
「がんのリハビリテーションの実際と課題~理学療法士に期待すること~」
井上 順一朗 神戸大学医学部附属病院 リハビリテーション部
「がんのリハビリテーションの実際と課題~理学療法士に期待すること~」
井上 順一朗 神戸大学医学部附属病院 リハビリテーション部
●教育講演6
15:25-16:15 第3会場 びわ湖ホール 小ホール
「スポーツ現場での理学療法士の役割とこれからの課題」
堀口 幸二 長浜赤十字病院 リハビリテーション科部 スポーツリハビリテーション係長
「スポーツ現場での理学療法士の役割とこれからの課題」
堀口 幸二 長浜赤十字病院 リハビリテーション科部 スポーツリハビリテーション係長